日々刻々と変化し続ける日本の経済環境。
さまざまな制度も大きく変わりつつある中、企業は規模の大小を問わず変化を的確に捉え、時代の流れに迅速に対応してゆかなければなりません。
私たち税理士法人 押田会計事務所は、「自利利他」の理念のもと、それぞれの企業の継続的な発展と、お客様一人ひとりの将来への安心をトータルにサポートします。
昭和31年 | 小田原市生まれ |
昭和63年 | 税理士登録 |
平成3年 | 横浜市にて 押田会計事務所開業 |
平成14年 | 税理士法人押田会計事務所設立 拠点:横浜事務所、小田原事務所 |
同年 | 医業経営コンサルタント登録 |
平成23年 | 押田吉真行政書士事務所開業 |
令和4年8月 | 東京地方税理士会 相模原支部 | 顧問先に成年後見の相談をうけた場合の税理士としての対応 |
令和4年7月 | 小田原市社会福祉協議会 | 市民後見人養成講座実践研修 |
令和4年5月 | 東京地方税理士会 保土ヶ谷支部 | 関与先から成年後見の相談を受けた場合 ~税理士として最低知っておくべき 成年後見の知識~ |
令和4年4月 | TKC静岡会 | 税理士の4大業務における資産税業務の位置付けと 次世代型資産税業務の取り組み |
令和3年12月 | JAかながわ西湘 | 組合員向けインボイス制度セミナー(追加講演) |
令和3年11月 | JAかながわ西湘 | 組合員向けインボイス制度セミナー |
令和3年9月 | 東京地方税理士会 | 成年後見人等養成研修 |
令和3年9月 | 東京地方税理士会 鎌倉支部 | 関与先から成年後見の相談を受けた場合 ~税理士として最低知っておくべき 成年後見の知識~ |
令和3年4月 | TKC神奈川会 | 次世代型 資産税業務の進め方 ~TKC会計人の4大業務における資産税業務の位置付け~ |
令和3年4月 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 インベストメントリサーチ部 | 2022年の生産緑地の宅地転用について WEB講師 |
令和2年10月 | 一般社団法人 全国相続協会 | 全国大会セミナーin名古屋 家族信託の事例報告 |
(税理士法人 押田会計事務所 代表 押田 吉真 出演)